Back to Top

食品工場経験を活かし5Sを基本にHACCP導入を親身に支援します

横幕和幸(よこまくかずゆき)の履歴書

1959年(昭和34年)4月30日  岐阜県大垣市生まれ
1984年3月 京都大学農学部食品工学科修士課程修了
1984年4月 サッポロビール(株)入社 
1988年3月~1991年9月 ドイツ留学(ミュンヘン工科大学)
1991年9月~名古屋工場でビール醸造の担当、分析センターでビールの原材料から製品までの品質管理・特殊分析担当
1999年9月、新九州工場(現九州日田工場)にて初代品質管理センター長として新工場立上げ、ISO9001,14001認証取得、HACCPの考え方に基づいた「総合衛生管理製造過程」を厚生労働省から承認。
その後、パッケージング技術開発センター長として新商品開発、楽丸酒造(福岡県久留米市田主丸)にて本格焼酎の製造統括としても携わる。
岡山ワイナリー工場長、群馬工場工場長を歴任。
群馬工場でHACCPを基本とした世界標準の食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」認証取得
2019年5月 定年退職 

2019年7月 『食の安全・おいしさ倶楽部(しょくらぶ)』創業、現在に至る

登録
・群馬ものづくり改善インストラクター

・群馬県商工会連合会エキスパート

・関東経済産業局マネジメントメンター

・公益財団法人群馬県産業支援機構 中小企業支援専門家派遣事業 専門家

・(社)日本GAP協会 JGAP/ASIAGAP指導員(登録番号A19498)

・公益社団法人日本食品衛生協会登録「HACCP普及指導員」

・ぐんま日独協会 会員

資格
・有機JAS審査員補

・環境計量士(濃度)(国家資格)
・(社)日本ソムリエ協会認定 ソムリエ

・(社)日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA
・(社)日本ビール文化研究会認定 びあけん1級

・(社)食品表示検定協会認定 食品表示検定中級

趣味
・マリンバ、マンドリン  ・キューピー人形  ・温泉  ・ゴルフ

私の思い
 転勤族の私は群馬県の人の優しさ、自然の豊かさに感謝の気持ちでいっぱいです。その感謝の気持ちで、群馬県の飲食をより安全・安心に、そして群馬県産の豊かな飲食で皆様に健やかでさらなる上質な日常(笑顔、至福な時)を提供したいという思いで皆様のお力になりたいと考えております。 また、群馬県を日本一の食品安全県、食の豊かさ県にできればと微力ながら熱い思いを持っています。
 

好きです 太田(今まで訪れたところ)

金山城址、世良田東照宮、旧中島家住宅、長楽寺、新田神社、大光院、ジャパンスネークセンター、新田荘屋歴史資料館、生品神社、冠稲荷神社、北部運動公園、太田市美術館・図書館、太田市民会館、金山城址ガイダンス施設、大隅俊平美術館、高山彦九郎記念館、縁切寺満徳寺資料館、 薮塚温泉、大和芋、おっきりこみ、太田焼きそば、焼きまんじゅう、飲食店多数

豊かな自然と歴史のある街
ものづくりと教育に力を入れている街

好きです 群馬(今まで訪れたところ)

富岡製紙場、荒船風穴、高山社跡、田島弥平旧宅、諏訪峡、吹割れ滝、少林山達磨寺、天一美術館、高崎白衣大観音、洞窟観音、嬬恋郷土資料館、鬼押出し園、小幡まちあるき(楽山園)華蔵寺公園、連取の松、榛名神社、神流町恐竜センター、こんにゃくパーク、めがね橋、碓氷湖、碓氷峠鉄道文化村
旧丸山変電所、スカイブリッジ、不二洞、水澤観世音、赤城神社、群馬県庁、桐生織物、桐生動物公園、神津牧場、ガトーフェスタハラダ、土合駅、日本絹の里、土屋文明記念館、かみつけの里博物館、二子山、八幡塚古墳、群馬県近代美術館、群馬県歴史博物館、おもちゃと人形自動車博物館、舞茸センター、猿ヶ京関所資料館、群馬県自然史博物館、一ノ宮貫前神社、磯部公園、田山花袋記念文学館、茂林寺、日清製粉ミュージアム、吾妻峡、八ッ場ダム、上野三碑・・・・
上毛かるた(44か所)、道の駅(33か所)

山        ・温泉
 赤城山        草津温泉、伊香保温泉、四万温泉、
 榛名山        水上温泉、谷川岳温泉、万座温泉
 妙義山(ふもと)   老神温泉、猿ヶ京温泉、磯部温泉
 谷川岳        沢渡温泉、尻焼温泉、宝川温泉
 至仏山        法師温泉、鹿沢温泉、小野上温泉
 日光白根山      王湯、薮塚温泉、白根温泉薬師の湯
 尾瀬(尾瀬ヶ原)   花咲の湯、薬師温泉、ほっこりの湯
 尾瀬(尾瀬沼)    万徳温泉、中山温泉、水沼駅温泉
 尾瀬(アヤメ平) 

群馬県のすばらしさを発信していきたい
より多くの皆様と交流を深めたい

食の安全・おいしさ倶楽部(しょくらぶ)

「食の安全・おいしさ」は、日常の生活をより楽しく豊かにする重要な役割
・日本は湿度も高く気候的にも食中毒のリスクが高い

・異物混入に関しても厳しい目
・高齢者人口の増加により、高齢者の食中毒リスクが高まる
・オリンピックをはじめ、国際的にも食の安全国としての対応が求められる
HACCP(ハサップ)は安全・おいしさを高めるための手段。
 HACCPに取り組みことで、職場環境が良くなり、従業員の食の安全に関する意識が高まり、従業員満足に。

⇒ そして、それが、おいしさにもつながりお客様満足に!
⇒ 利益創出 
・HACCPの基本で食品事業に重要な3S(清掃、清潔、習慣化)の実行で、
 ⇒3S(健やか、スマイル、至福)の実現

住所:群馬県太田市下田島町1038-1

電話番号:090-1044-8106

E-mail:shokulove.mack1@gmail.com