Back to Top

食品工場経験を活かし5Sを基本にHACCP導入を親身に支援します

月度アーカイブ: 6月 2025

HACCP導入支援と「作業環境」

暑くなってきました。FSSC22000及びISO22000において「作業環境」についての要求事項がありますが、労働安全衛生法においても、事業者は労働者の熱中症を予防するために必要な措置を講じる義務があります。2025年6月1日からは、改正労働安全衛生規則が施行され、熱中症対策が義務化されました。具体的には、暑さ指数(WBGT)28℃以上または気温31℃以上の環境下で、連続1時間以上または1日4時間以上の作業を行う場合、事業者は熱中症対策を講じる必要があります。

<事業者が講じるべき主な熱中症対策>:

作業環境の管理:

・作業場所の気温、湿度、輻射熱などを把握し、WBGTを測定する

・冷房や扇風機で温度を調整し、風通しを良くする

・直射日光を遮る設備を設ける

・適度な休憩場所を設ける

・休憩場所には、冷房や扇風機、冷たい飲み物、冷房の効いた休憩場所などを設ける

作業管理:

・作業時間や作業強度を調整する

・休憩時間を確保する

・複数人で作業する場合は、お互いの健康状態に気を配る

・労働者の健康管理:

・作業開始前に健康状態を確認する

・作業中は巡視を行い、体調の変化に気づいたら声をかける

・熱中症の症状が出た場合の対応手順を周知する

・水分と塩分をこまめに補給する

・熱中症に関する知識を習得させる

その他:

・WBGT基準値を超える場所での作業は原則避ける

・熱中症で倒れた場合の緊急連絡体制を整備する

・医療機関への搬送体制を整備する

熱中症対策を怠った場合の罰則:

労働安全衛生法違反として、6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる可能性があります

食品安全において作業環境はとても大事ですが、従業員の皆様が熱中症にならないよう最大限の配慮をすることが最優先です。食品会社は、加熱等で熱源を使用する工場が多く、

閉め切った部屋もあり、厳しい作業環境のところがあります。無理をせず、お互いに声掛けをしながら、健康第一でこの夏を乗り切っていきましょう!

厚生労働省 群馬労働局 労働基準部 健康安全課

https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/content/contents/002265214.pdf

HACCP導入支援と「食品製造用水」

<食品製造用水>

食品製造に使用する水は、原材料の一つとも言えます。その衛生性は、製造する食品の安全性や衛生性に直結しますので、始業前に水質を確認するなど、適切な管理が必要です。

食品の製造に用いる水は「食品製造用水」(かつての「飲用適の水」)でなければなりません。規格基準が決められています(一般細菌、大腸菌群、水銀など26項目)。

水道水以外の水を用いる場合(井戸水等)には、定期的な(1回/年以上)専門業者による検査とともに、色や臭いなどに異常がないこと、遊離残留塩素濃度が0.1 ppm以上であることを、都度確認する必要があります。水道水であっても、水の味や臭いおよび配管の劣化によるサビの発生が製品に影響する場合には、確認してから使用しましょう。水の試料の採取箇所は使用する場所ごととするか、一番末端とすると、使用水全体を評価することができます。また自治体や水道局のホームページには水質検査結果が載っていますので、水道水であっても定期的に確認しましょう。

食品製造用水とは

食品,添加物等の規格基準(昭和34年厚告第370号)の第1食品B食品一般の製造,加工及び調理基準(平成26年厚告第482号による改正)

水道法(昭和32年法律第177号)第3条第2項に規定する水道事業の用に供する水道,同条第6項に規定する専用水道 若しくは同条第7項に規定する簡易専用水道により供給される水又は次の表の第1欄に掲げる事項につき同表の第2欄に 掲げる規格に適合する水をいう。

 検査項目基準値試料量(mL)
1  一般細菌 100以下/mL200
2  大腸菌群 検出されないこと
3  カドミウム 0.01mg/L以下300☆
4  水銀 0.0005mg/L以下100
5  鉛 0.1mg/L以下300☆
6  ヒ素 0.05mg/L以下200
7  六価クロム 0.05mg/L以下300☆
8  シアン(シアンイオン及び塩化シアン) 0.01mg/L以下200
9  硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 10mg/L以下200★
10  フッ素 0.8mg/L以下
11  有機リン 0.1mg/L以下1000
12  亜鉛 1.0mg/L以下300☆
13  鉄 0.3mg/L以下
14  銅 1.0mg/L以下
15  マンガン 0.3mg/L以下
16  塩素イオン 200mg/L以下200★
17  カルシウム,マグネシウム等(硬度) 300mg/L以下200
18  蒸発残留物 500mg/L以下500
19  陰イオン界面活性剤 0.5mg/L以下200
20  フェノール類 フェノールとして0.005mg/L以下200
21  有機物等(過マンガン酸カリウム消費量)        10mg/L以下200
22  pH値 5.8以上8.6以下200
23  味 異常でないこと200
24  臭気 異常でないこと
25  色度 5度以下200
26  濁度 2度以下

全項目(26項目) サンプル量 2L以上

                                                 以上