HACCP対応工場新設について考えてられる皆様へ
1.    新工場建設にあたって
 (1)    コンセプトをしっかりと持つ
 (2)    貴社の強みを活かす、弱みを克服する機会と捉える
 (3)    現状の生産量・生産品目と将来構想計画をたてる
 (4)    予算計画(土地、建物、設備、ユーティリティー等々、イニシャルコストとランニングコスト、人員計画、公的な補助金・融資)は確実に
 (5)    スケジュール(いろいろな手続きで時間がかかる)
 (6)    設計・施工のパートナー選び(食品工場の理解、アフターフォローも重視)
 (7)    最新技術の収集(類似施設見学、AI、IoT、自働化)
2.    新工場建設に向けた具体的な行動
 (1)    土地選定
   広さ、地盤、アクセス、近隣環境への影響(臭気、騒音、振動、排気、排水等々)を考慮
 (2)    建物
   構造(鉄骨、鉄筋、プエハブ・・)、広さ、高さ、ゾーニング、低温環境、
 防水環境、外装・内装材料
 (3)    設備
   移設または新規購入、生産方式、生産機器仕様書、製造ラインレイアウト
 (4)ユーティリティー
   電源、エアー、喚起、水、排水、メンテナンススペース、部品置場、
 省エネルギー
(5)従業員関連施設(玄関、更衣室、便所、通路、休憩所・・)
   交差汚染防止、従業員に優しく
(6)HACCP対応:ソフト対策とハード対策のバランス
   ①ドライ化
   ②ゾーニング(清潔作業区域、準清潔作業区域、汚染作業区域)
   ③動線計画 :  ①物  ②人  ③空気
        ④従業員教育
3.    FSSC22000認証取得に向けた対応も並行して進める
  販路拡大、従業員意識向上(=品質向上)
以上
